目次
コートジボワールの基礎データ
国名 | コートジボワール共和国 Cote d'Ivoire |
漢字表記 | 象牙海岸 ※漢字記載は2003年より廃止された。現在はカタカナのみが正式。 |
地域 | アフリカ |
国技 | 調査中 【世界の国技はコチラ】 |
人口 | 25,716,500人 (世界53位 2019年) |
面積 | 322,463km2 (世界68位) |
首都 | ヤムスクロ 【世界の首都はコチラ】 |
公用語 | フランス語 【世界の公用語はコチラ】 |
通貨 | 西アフリカCFAフラン (XOF) 【世界の通貨はコチラ】 |
コートジボワールの国歌
コートジボワール国歌:L' Abidjanaise (アビジャンの歌)
コートジボワール国歌はコチラ
コートジボワールの国旗
オレンジ、白、緑の三色旗
3色の意味はそれぞれ、左のオレンジが国土の北半分を占めるサバンナの大地を意味し、中央の白は平和を、右の緑は国土の南半分を占める森林を意味している。オレンジには豊穣の台地、右の緑は希望の意味も込められている。
歴史としては、フランスから独立直前の1959年に採用され、同様にフランスの植民地であったニジェールの国旗と類似性がある。
また、アイルランドとは左右が逆のデザインとなっている。
コートジボワールの国名の由来
元々フランスの植民地であったため、公用語はフランス語である。
過去に象牙を多く取っていたため、フランス語で象牙の海岸という意味の『Cote d'Ivoire』が国名の由来となっている。
世界的にも、各国が『象牙海岸』を意味する名称を使用していたが、1985年にフランスの国際機関より意訳しないように求め、翌年には政府が意訳による外名の使用廃止とフランス語国名の採用を各国に要請した。
これにより、多くの国は象牙海岸を意味する言葉を使用していない。(一部、外交関係が無い国は使用している)
【世界の国名の由来はコチラ】
コートジボワールの人口:25,716,500人
コートジボワールの人口は世界196カ国中
53位
です!
【世界人口ランキングはコチラ】
順位 | 州 | 人口(人) | 比率(%) |
1 | 高サッサンドラ州 | 1,430,960 | 8.13 |
2 | ナワ州 | 1,053,084 | 5.98 |
3 | グベケ州 | 1,010,849 | 5.74 |
4 | トンキピ州 | 992,564 | 5.64 |
5 | グエモン州 | 919,392 | 5.22 |
6 | ゴー州 | 876,117 | 4.98 |
7 | マラウェ州 | 862,344 | 4.90 |
8 | サン=ペドロ州 | 826,666 | 4.69 |
9 | ポロ州 | 763,852 | 4.34 |
10 | 下ジブア州 | 729,169 | 4.14 |
参照:2019年 国際連合統計部(UN Statisics Division)
Wikipediaコートジボワールの行政区分
コートジボワールの面積:322,463km2
コートジボワールの面積は世界196カ国中
68位
です!
【世界面積ランキングはコチラ】
順位 | 州 | 面積(km2) | 比率(%) |
1 | ブンカニ州 | 22,091 | 7.25 |
2 | ハンボル州 | 19,122 | 6.28 |
3 | チョロゴ州 | 17,728 | 5.82 |
4 | ゴントゴ州 | 16,770 | 5.51 |
5 | 高サッサンドラ州 | 15,200 | 4.99 |
6 | カバドゥグー州 | 13,758 | 4.52 |
7 | ポロ州 | 13,400 | 4.40 |
8 | ベレ州 | 13,293 | 4.36 |
9 | サン=ペドロ州 | 12,790 | 4.20 |
10 | トンキピ州 | 12,284 | 4.03 |
参照:Wikipedia国の面積順リスト、Wikipediaコートジボワールの行政区分
コートジボワールの人口密度:78.83人/km2
日本の人口密度は世界196カ国中
105位
です!
【世界人口密度ランキングはコチラ】
順位 | 州 | 人口密度(人/km2) | 比率(%) |
1 | グエモン州 | 137.3252 | 7.99 |
2 | ゴー州 | 119.5738 | 6.96 |
3 | ナワ州 | 114.5528 | 6.66 |
4 | グベケ州 | 110.6446 | 6.44 |
5 | マラウェ州 | 94.84646 | 5.52 |
6 | 高サッサンドラ州 | 94.14211 | 5.48 |
7 | 南コモエ州 | 89.38934 | 5.20 |
8 | インデニエ=ジブアリン州 | 80.99899 | 4.71 |
9 | トンキピ州 | 80.80137 | 4.70 |
10 | 下ジブア州 | 68.46657 | 3.98 |
参照:Wikipedia国の面積順リスト、Wikipediaコートジボワールの行政区分
コートジボワールの州・州都一覧
州 | 州都 |
アニェビ=ティアサ州 | アグボヴィル |
バフィン州 | トゥーバ |
バゴウェ州 | ボンディアリ |
ベーリン州 | ツモディ |
ベレ州 | マンコノ |
ブンカニ州 | ブナ |
カヴァリィ州 | グイゴロ |
ホロン州 | ミニグナン |
グベケ州 | ブアケ |
グボケレ州 | サッサンドラ |
ゴー州 | ガニョア |
ゴントゴ州 | ボンドークー |
グランド・ポーンツ州 | ダブ |
グエモン州 | デコエ |
ハンボル州 | カチオラ |
高サッサンドラ州 | ダロア |
イッフ州 | ダオクロ |
インデニエ=ジブアリン州 | アベンゴウロー |
カバドゥグー州 | オディエンネ |
ラミー州 | アゾペ |
下ジブア州 | ディヴォ |
マラウェ州 | ブアフレ |
モロヌ州 | ボングアヌ |
ナワ州 | スブレ |
ンジ州 | ディンブクロ |
ポロ州 | コロゴ |
サン=ペドロ州 | サン=ペドロ |
南コモエ州 | アビッソ |
チョロゴ州 | フェルケセドゥーグー |
トンキピ州 | マン |
ウォロドゥーグー州 | セグエラ |
コートジボワールの渡航情報
日本の外務省が発表している渡航情報
危険レベル
レベル3:渡航は止めて下さい。(渡航中止勧告)
マリ及びブルキナファソとの国境地帯並びに北東部コモエ国立公園地域及びガーナとの国境地帯の一部
レベル2:不要不急の渡航は止めて下さい。
北部のレベル3発出地域の南側
モンターニュ地方全域,リベリア国境地帯
レベル1:十分注意してください。
上記を除く地域
注意ポイント
隣国マリ南部,ブルキナファソ南部での武装集団の活動による治安悪化に伴い,武装集団の活動域がマリ及びブルキナファソとの国境地帯並びに北東部コモエ国立公園地域及びガーナとの国境地帯の一部へも広がっていることから,同地域の危険度をレベル3(渡航中止勧告)に引き上げ。
武装集団の活動域の南下傾向が続いており,北部のレベル3発出地域の南側にもテロの脅威が及ぶ可能性がありますので,同地域の危険度をレベル2に引き上げ。
リベリアとの国境地帯を含む西部地域では,以前から存在する部族対立に加え,土地所有を巡る問題等により住民間の衝突が散発していますので,危険レベル2を継続。
※記事執筆時の情報です。最新情報は『外務省 海外安全ホームページ』をご確認下さい。
コートジボワール出身の有名人
代表的な日本出身の有名人を紹介。
ディディエ・ドログバ (サッカー)
アフリカ年間最優秀選手、プレミアリーグ得点王をそれぞれ2度獲得しているコートジボワールの国民的英雄。
コートジボワール代表の最多得点記録も有している。
【コートジボワールの有名人一覧】